【おすすめ】スマホアプリ RPG

【おすすめスマホゲーム/RPG】スピリットウィッシュの評価!口コミまとめ情報!

この記事では「RPG」の「スピリットウィッシュ〜三英雄と冒険の大地〜」の評価すべき点をご紹介します。

記事の内容

  1. プレイストアの評価と注目度
  2. リリース元はどこ?
  3. リリース元の代表作は?
  4. 当作の口コミ・評価情報
  5. ガチャについて
  6. リセマラについて

【スピリットウィッシュ】ストア評価と注目度

スピリットウィッシュ〜三英雄と冒険の大地〜
総合評価
GooglePlay
(3.1)
AppStore
(3.7)
リリース日
2020/07/02
ジャンル
 RPG

※2020年7月現在の情報になります。

【スピリットウィッシュ】リリース元はどこ?

NEONSTUDIO Corporation

設立日不明
資本金不明
所在地韓国ソウル市
代表取締役Seyong Kim

【リリース情報】NEONSTUDIO Corporationの話題作は?

今作が初リリース

スピリットウィッシュ〜三英雄と冒険の大地〜が初リリースになります。

【スピリットウィッシュ】無料遊べる!スマホゲーム

早速ダウンロードして遊んでみる!

スピリットウィッシュ〜三英雄と冒険の大地〜

NEONSTUDIO Corporation無料

【スピリットウィッシュ】口コミ・レビューまとめ

1幻想的で懐かしいファンタジーな世界を冒険しよう
23人操作を自動でも細かく設定
3コレクション性のある装備で強化
4実力を試せるコンテンツなども豊富で飽きない

【おすすめ①】幻想的で懐かしいファンタジーな世界を冒険しよう

「スピリットウィッシュ〜三英雄と冒険の大地〜」は ドット絵で細部まで細かく描かれたどこか懐かしい世界を3人の操作キャラで冒険するレトロファンタジーRPGです。

・ドット絵で細部まで細かく描かれており、どこか懐かしさを感じる世界を冒険できる。

・縦でも横でも遊べるようになっているので、場所を選ばずに楽しめる。

・1プレイヤーにつき3人の操作キャラがいる。

・他のプレイヤーも存在するが、簡略化して表示することで自身の操作キャラをわかりやすくしている。

ドット絵というグラフィックのおかげで、まるで絵本の世界を冒険しているかのような気分を味わえます。

そんな世界を本作では縦画面でも横画面でも遊べるようになっているので、出先のちょっとした時間では縦で、自宅などでじっくりやるときには横でなど、好きに切り替えて遊べますね。

もちろん、 他のプレイヤーも同時に存在しますが、あえて簡略化して表示することでそれぞれのプレイヤーが操作しているキャラをわかりやすくしています。

そのため、大勢の中でも動きやすく冒険をより楽しめるようになっていますよ。

【おすすめ②】3人操作を自動でも細かく設定

「スピリットウィッシュ〜三英雄と冒険の大地〜」ではオートバトルも完備していますが、オートとはいえ奥深く設定できるようになっています。

・敵をタップすると3人が一斉に攻撃するが、アイコンをタップすることで1人ずつの操作に切り替えることも可能。

・オートバトルモードにすれば、3人同時に操作という難しさを感じずにバトルを進められる。

・オートバトルモードでも1人1人、優先目標や移動の設定、アイテムの使用頻度など細かく設定することができるため、オートとはいえ奥が深い。

基本的に敵をタップすると3人一斉に攻撃してくれますが、キャラのアイコンをタップすることで1人ずつ操作することも可能です。

その分、マニュアルでのバトルは難易度が高めなので、バトルが苦手な人はオートモードを活用しましょう。

この オートバトルモードでは、それぞれに優先目標や移動の設定やアイテムの使用頻度など細かく設定することができるんです。

オートとはいえ奥の深い設定や指示を飛ばすことができ、戦略も楽しめるようになっているので、オートでも十分自らが冒険している達成感を味わえますよ!

【おすすめ③】コレクション性のある装備で強化

「スピリットウィッシュ〜三英雄と冒険の大地〜」の強化要素は、キャラのレベル上げやスキルの強化の基本的なものから、RPGではお決まりの装備での強化も用意されています。

・キャラにはそれぞれ様々なスキルを持っており、レベルが上がると覚えていく仕組みとなっている。

・「スキルブック」というアイテムを使えば、スキルの強化ができる。

・RPGではお決まりの装備での強化も用意されていて、装備自体のレベル上げやレアリティアップができる。

・各ジョブ専用武器もあるが、装備品を登録することでステータスが上昇する業績があるため、コレクションを楽しむ要素もある。

各キャラたちは それぞれ様々なスキルを持っており、レベルが上がると覚えていく仕組みとなっています。

覚えたスキルは「スキルブック」というアイテムを使えば強化できるので、単に覚えて終わりではありません。

また、RPGではお決まりの 装備での強化も用意されていて、装備自体のレベル上げやレアリティアップができるようになっています。

この装備品ですが、中には各ジョブ専用武器もあり、現在のキャラでは使えないなんてものも。

ですが、 装備品を登録することでステータスが上昇する業績があるため、使えないから即売却するのではなく、ただ集めるだけでもお得なんです!

装備はコレクションを楽しむ要素にもなっているので、キャラに必要のないものでもどんどん集めましょう。

【おすすめ④】実力を試せるコンテンツなども豊富で飽きない

「スピリットウィッシュ〜三英雄と冒険の大地〜」には、世界を冒険するほかに様々なコンテンツが用意されています。

・クエストを進行すると各種コンテンツが解放されていく。

・最大9人のキャラクターで協力して挑む「オンカーロダンジョン」やリーグ戦で行われる「ギルドバトル」、共闘する「レイドバトル」に「ダンジョン探索」などもある。

・他のプレイヤーパーティーと対戦することもでき、オートで戦闘が進行するので、挑戦したあとは放置して結果を待てばOK。

各種コンテンツは、クエストを進行すると解放されていくようになっています。

最大9人のキャラクターで協力して挑む「オンカーロダンジョン」、リーグ戦で行われる「ギルドバトル」、共闘する「レイドバトル」のほか、「ダンジョン探索」など多彩にあるので、飽きません。

また、 他のプレイヤーパーティーと対戦することもでき、オートバトルモードでの戦略そのままで自動的に戦ってくれます。

そのため、 結果を後で確認すればOK。自分の戦略を試せるだけでなく、冒険に集中したいときでも、時間が無い時でも手軽に楽しめますよ。

スピリットウィッシュ〜三英雄と冒険の大地〜

NEONSTUDIO Corporation無料

以上がスピリットウィッシュ〜三英雄と冒険の大地〜の「評価・レビュー・口コミ情報」と「リリース元」についてのまとめ情報でした。

ガチャ・リセマラについては下記にて紹介しています。

ガチャ記事も掲載中

リセマラ記事も掲載中

その他にもたくさんの記事を掲載しております。

下記より各ジャンルのその他記事をご覧いただくことが可能ですので、ご活用ください。

ジャンル関連記事を見てみよう
MMORPG記事を見る
RPG記事を見る
SLG記事を見る
アクション記事を見る
スポーツ系記事を見る
シューティング記事を見る
カードゲーム記事を見る
当サイト人気ゲームランキングTOP3!
三國志真戦

リアルな三国志の戦場『三國志 真戦』で、知略を操りしのぎを削る。 木材、石材、鉄鉱、兵糧などの資源への課金はできず、資源、兵士、時間を早めるためのアイテムは販売されない。プレイヤーは武将の戦力値だけで相手に勝つことはできない。それによりこの戦いの舞台がいかに公平であるかが体現されている。 戦略こそが全て、正々堂々と知略で勝負せよ!

 
 

オリエント・アルカディア

あなたの推しが、最強になる育成の常識を変える幻想RPG 遥か古の時代、黒龍と白龍は数千年間に渡る争いを経て広大な神秘の東方大陸を創り出した。大陸には強力な力を持つ九つの遺物が現れ、その力は世界を支配できるほどのものだと言われている。 遺物を巡る戦いの裏で、黒龍は陰謀を企てる。オリエントアルカディアは再び闇に陥ってしまうのか?今、世界を救えるのは貴方しかいない。

 
 

アカシッククロニクル~黎明の黙示録

気づいたら強くなってる異世界RPG、絶賛配信中!新規7日間ログインで無料SSRが貰える!
簡単操作のハイクオリティ放置系RPG。黎明の地が破滅の危機に瀕したとき、伝説の「黙示録」が再び世に現れた…。これは、世界を救うための戦いの物語である。

 

 

人気の記事