【ウマ娘】ジェンティルドンナは引くべき?隠しイベントはある?発生条件も紹介

【ウマ娘】ジェンティルドンナは引くべき?隠しイベントはある?発生条件も紹介

「ウマ娘プリティーダービー」に登場するキャラクターで、剛毅なる貴婦人『ジェンティルドンナ』、2023年秋アニメの「ウマ娘プリティーダービーSeason3」第3話で名前のみ登場して気になる人も多かったキャラですが、2024年8月に育成ウマ娘として実装されました。今回はそんなウマ娘のジェンティルドンナは引くべきなのか、隠しイベントやその発生条件などもご紹介します。

目次

ジェンティルドンナとは

ウマ娘に登場する『ジェンティルドンナ』は、2010年代前期に活躍し、史上4頭目の牝馬三冠・ジャパンカップ2連覇を含むGⅠ7勝を挙げ、強い勝負根性や牡馬と互角以上に渡り合った実績から「鬼婦人」とも称されていた競走馬「ジェンティルドンナ号」がモチーフとなっているキャラクターです。異名の「剛毅なる貴婦人」はキャッチコピーや二つ名にもなっており、ジェンティル、ジェンティルさんなどの愛称でも呼ばれています。

ジェンティルドンナの評価

ジェンティルドンナはウマ娘ガチャから入手することができ、初期レア度は星3になります。

所持している固有スキルも強力なものが多く、中でも「―お退きなさい」は2000m以上のレースで、終盤始めの早めに前が塞がれた時または終盤始めの方早めに加速力が上がりコース取りが少しうまくなる<作戦・先行>というものです。このスキルが非常に強力で定評があります。初期の距離適性もマイル・中距離・長距離がA評価で脚質も先行と差しがA評価となっています。

ジェンティルドンナは引くべき?

ジェンティルドンナは中距離・先行で活躍が期待できるウマ娘です。しかし、中距離にはオルフェーヴルを始めとしたジェンティルドンナよりも強力な性能を持ったウマ娘が複数存在しています。

性能だけで見て他に優秀なウマ娘がいるのであれば、無理に引きに行く必要はないかもしれません。ただし、今後販売される星3引換券では交換できない特殊なウマ娘になっているので、ジェンティルドンナが欲しい場合は自力でガチャから引きずり出す必要があります。

隠しイベントと発生条件について

ジェンティルドンナの隠しイベント「珠玉の力を献上せよ」はシニア級終了後になります。ジュニア級の「ホープフルS」、クラシック級の「宝塚記念」「有馬記念」シニア級「天皇賞春」のうち3つ以上を勝利してシニア級終了を迎えることが発生条件になっており、スピード+25・スタミナ+25・パワー+25・スキルPt+50・先行直線◯のヒントLv+2・直滑降のヒントLv+2・攻めの姿勢のヒントLv+2の効果を受けることができます。

目標以外に3つのレースに勝つことで条件を満たせるコスパの良いイベントになっているので「目覚まし時計」などでコンテニューするのも一つの方法です。

効率の良い育成方法

育成は育成する時点での最新のシナリオを周回するのがおすすめです。どこを伸ばしたいのかにもよりますが先行の中距離が推奨されています。スピードを中心にバランス良く育成し、特にスピードは上限を超えても上げていくようにしましょう。覚醒をLv5まで上げると「強者の証」を獲得するので育成前に上げて挑戦することをおすすめします。

まとめ

今回はウマ娘のジェンティルドンナは引くべきなのか、隠しイベントやその発生条件などもご紹介しました。中距離のウマ娘としては能力面で他の高性能の中距離ウマ娘達には一歩及ばない印象のジェンティルドンナ。ですが、推しキャラを育てるというのもウマ娘の楽しみ方の一つです。推しキャラを育てながらウマ娘の世界を楽しんでいきましょう。

この記事を書いた人

スマホゲームを分かりやすく、様々なゲームジャンルで御紹介しています!気になったゲームがあったら是非一度プレイしてみてください!

目次