【おすすめ】スマホアプリ RPG

【おすすめスマホゲーム/RPG】三国ドライブの評価!口コミまとめ情報

この記事では「RPG」の 「三国ドライブ」の評価すべき点をご紹介します。

記事の内容

  1. プレイストアの評価と注目度
  2. リリース元はどこ?
  3. リリース元の代表作は?
  4. 当作の口コミ・評価情報
  5. ガチャについて
  6. リセマラについて

【三国ドライブ】ストア評価と注目度

三国ドライブ
総合評価
GooglePlay
(3.8)
AppStore
(4.4)
リリース日
2018/04/08
ジャンル
RPG

※2019年8月現在の情報になります。

【三国ドライブ】リリース元はどこ?

Lapras inc

設立日2018/1/30
資本金100万円
所在地千代田区二番町7番地5 二番町平和ビル4F
代表取締役和泉 晴

【リリース情報】Lapras incの話題作は?

本作が記念すべき第一号!

三国ドライブが記念すべき第一号のアプリです。

一作目の三国ドライブが大変好評なので、今後のリリースも期待大ですね!

【無料スマホゲーム】三国ドライブをプレイ!

早速ダウンロードして遊んでみる!

三国ドライブ

Lapras, Inc.無料

【三国ドライブ】口コミ・レビューまとめ

1キャラクターがかわいい!
2ガチャが無料でたくさん引ける!
3昔懐かしのコマンドバトル!
410人同士のバトルがアツイ!

【おすすめ①】キャラクターがかわいい!

三国ドライブのキャラクターはデフォルメされていて、とてもかわいらしさがあります。

ユーザーからも 「キャラがかわいい!」と高評価で 、「史実とオリジナリティのバランスがいい」との口コミも。

また、キャラクターの声には徳井青空や福原香織など人気声優が起用されているのでさらにかわいさが増しています。

【おすすめ②】ガチャが無料でたくさん引ける!

新規登録で無料の桃玉(三国ドライブ内通貨)が115,000個もらえたり、今なら77連ガチャが毎日無料だったり、他にもガチャアイテムを配布していたりと大盤振る舞いをしているので、ガチャ好きの方におすすめです。

ガチャ確率が低いので少々渋いですが、それでもこれだけガチャがまわせるのは面白いですね!

【おすすめ③】昔懐かしのコマンドバトル!

依然はメジャーだったコマンドバトルでのプレイができます

これは昔からいろいろなゲームをプレイしてきた方には懐かしく感じられると思います。

逆にコマンドバトルになじみのない方はとても新鮮に感じられるかもしれませんね!

【おすすめ④】10人同士のバトルがアツイ!

戦友と一緒に10人同士でバトルをするのが楽しいと評判です。

バトル中に戦友とチャットもできるので、リアルタイムで協力しあい楽しいプレイができます。

気の合う戦友を見つけてどんどんバトルをして楽しみたいですね。

三国ドライブ

Lapras, Inc.無料

以上が三国ドライブの「評価・レビュー・口コミ情報」と「リリース元」についてのまとめ情報でした。

ガチャ・リセマラについては下記にて紹介しています。

ガチャ記事も掲載中

リセマラ記事も掲載中

その他にもたくさんの記事を掲載しております。

下記より各ジャンルのその他記事をご覧いただくことが可能ですので、ご活用ください。

ジャンル関連記事を見てみよう
MMORPG記事を見る
RPG記事を見る
SLG記事を見る
アクション記事を見る
スポーツ系記事を見る
シューティング記事を見る
カードゲーム記事を見る
当サイト人気ゲームランキングTOP3!
三國志真戦

リアルな三国志の戦場『三國志 真戦』で、知略を操りしのぎを削る。 木材、石材、鉄鉱、兵糧などの資源への課金はできず、資源、兵士、時間を早めるためのアイテムは販売されない。プレイヤーは武将の戦力値だけで相手に勝つことはできない。それによりこの戦いの舞台がいかに公平であるかが体現されている。 戦略こそが全て、正々堂々と知略で勝負せよ!

 
 

オリエント・アルカディア

あなたの推しが、最強になる育成の常識を変える幻想RPG 遥か古の時代、黒龍と白龍は数千年間に渡る争いを経て広大な神秘の東方大陸を創り出した。大陸には強力な力を持つ九つの遺物が現れ、その力は世界を支配できるほどのものだと言われている。 遺物を巡る戦いの裏で、黒龍は陰謀を企てる。オリエントアルカディアは再び闇に陥ってしまうのか?今、世界を救えるのは貴方しかいない。

 
 

アカシッククロニクル~黎明の黙示録

気づいたら強くなってる異世界RPG、絶賛配信中!新規7日間ログインで無料SSRが貰える!
簡単操作のハイクオリティ放置系RPG。黎明の地が破滅の危機に瀕したとき、伝説の「黙示録」が再び世に現れた…。これは、世界を救うための戦いの物語である。

 

 

人気の記事