【ペルソナ5X】リセマラの効率的な方法とやめどきは?当たりキャラも紹介

当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。
【ペルソナ5X】リセマラの効率的な方法とやめどきは?当たりキャラも紹介

ペルソナシリーズ最新作『ペルソナ5 The Phantom X』(P5X)がついに日本上陸を果たしました。スマートフォンで楽しめる本格的なペルソナ体験として注目を集めています。

新しいゲームを始める際に気になるのが「リセマラ」ですよね。特にガチャゲームでは、スタートダッシュを決めるための重要な要素となります。今回は、ペルソナ5Xのリセマラについて詳しく解説していきます。

目次

リセマラとは何か?

リセマラ(リセットマラソン)とは、ゲーム開始時に配布される無料ガチャで希望するキャラクターが出るまで、アカウントの削除と再作成を繰り返す行為のことです。

P5Xでは星5キャラクターが最高レアリティとなっており、これらのキャラクターを序盤で入手できるかどうかで、その後の攻略難易度が大きく変わってきます。特に限定キャラクターは期間内でしか入手できないため、リセマラで狙う価値は高いでしょう。

ただし、P5Xには独特の制限があることも知っておく必要があります。1つの端末でアカウント作成できる回数が100回までに制限されているのです。この点を踏まえて、計画的にリセマラを進めていく必要があります。

ペルソナ5Xリセマラの効率的なやり方

実際にリセマラを行う手順を詳しく見ていきましょう。効率を重視した方法をご紹介します。

1. ゲームのダウンロードと初期設定

まずは公式サイトやアプリストアからP5Xをダウンロードしましょう。初回起動時はゲストアカウントでログインするのがおすすめです。

名前の設定画面では適当な名前を入力しても構いません。後から1回まで無料で変更できるので、リセマラ中は気にする必要がないでしょう。

2. チュートリアルを素早く進める

初回プレイ時は戦闘システムや基本操作を覚えるため、チュートリアルをしっかりと進めてください。メインミッション「夢の跡」をクリアすることで、ガチャ機能が解放されます。

2回目以降のリセマラでは、画面右上のスキップボタンを活用しましょう。ストーリーやムービーを飛ばすことで、大幅に時間短縮できます。慣れれば10分程度でガチャまで到達可能です。

3. 報酬を忘れずに受け取る

ガチャが解放されたら、まずは配布されている報酬を全て受け取りましょう。画面左のメールアイコンから「一括受取」を選択すれば効率的です。

事前登録報酬やキャンペーンによって、ゴールドチケット約20枚が配布されていることが多いでしょう。また、交換所では「認知の断片」を使って「自在の結晶」(ガチャ石)を入手できます。

4. ガチャを引く

準備が整ったらいよいよガチャを引きましょう。リセマラでおすすめのガチャをご紹介します。

スタートダッシュ契約または新米怪盗サポートガチャがリセマラには最適です。これらはゴールドチケットで引くことができ、恒常の星5キャラクターが狙えます。50連引くことで星5キャラクターを1体選択できる特典も付いているため、確実性があります。

限定キャラクターを狙う場合は「PICKUP怪ドル契約」を引くことになりますが、こちらは自在の結晶が必要です。1回のリセマラで2〜5回程度しか引けないため、難易度は高めとなっています。

当たりキャラランキング

ペルソナ5Xのリセマラで狙うべきキャラクターをランク別にご紹介します。現在の環境を踏まえた評価となっています。

Sランク(最優先で狙いたい)

**李瑤鈴(リン)**は呪怨属性のデバッファーとして非常に優秀です。敵の防御力や受けるダメージを増加させる能力に特化しており、パーティ全体の火力向上に貢献してくれます。

YUIは電撃属性の反抗アタッカーで、感電状態の敵に対して高いダメージを発揮します。追撃スキルが特徴的で、条件が整った時の火力は圧巻です。

**新島真(クイーン)**は核熱属性の反抗アタッカーとして、属性異常を利用した戦術が得意です。日本版実装時の上方修正により、使い勝手が大幅に向上しています。

Aランク(十分に強力)

椎名悠美(フィービー)、モルガナ、高巻杏(パンサー)、喜多川祐介(フォックス)、坂本竜司(スカル)、**西森陽菜(リドル)**がこのランクに位置します。

特に高巻杏は火炎属性の支配アタッカーとして、自己バフによる火力向上が魅力的です。序盤から中盤にかけて安定した活躍が期待できるでしょう。

モルガナは疾風属性のヒーラーでありながら、攻撃面でもそれなりの貢献ができる器用なキャラクターです。パーティの安定性を高めてくれます。

リセマラのやめどき・終了ライン

リセマラをいつまで続けるかは悩みどころですが、明確な終了ラインを設けることが大切です。

理想的な終了ライン

限定キャラクター1体の確保ができれば、リセマラ終了としても良いでしょう。P5Xはガチャの排出確率が厳しく、複数の最高レアキャラクターを一度に引き当てるのは困難です。

特に現在ピックアップされている限定キャラクターは、その期間でしか入手できない貴重な存在です。1体でも確保できれば、序盤の攻略が格段に楽になります。

妥協ラインも考慮しよう

どうしても限定キャラクターが引けない場合は、恒常の星5キャラクター1〜2体で妥協することも検討しましょう。李瑤鈴や高巻杏といった恒常キャラクターでも十分に強力です。

100回の制限があることを考えると、あまり理想を追い求めすぎるのも危険です。ある程度のところで見切りをつけることも重要でしょう。

凸よりも種類を重視

すでに持っているキャラクターを再度引き当てることで「意識効果」(凸効果)を上げることができますが、リセマラ段階では種類の確保を優先しましょう。

複数の異なるキャラクターを揃えることで、パーティ編成の幅が広がります。凸を狙うのは、ある程度キャラクターが揃ってからでも遅くありません。

効率化のコツとテクニック

リセマラをより効率的に進めるためのテクニックをいくつかご紹介します。

時間短縮テクニック

ボス戦で負けそうになったら、アプリを強制終了して再開するという方法があります。戦闘をやり直すことなく、スキップで進行できるため時間短縮になります。

ムービーや会話シーンは容赦なくスキップしましょう。名前入力以外の部分では、適当に進めても問題ありません。

石の確保方法

限定ガチャを引くためには自在の結晶が必要です。ストーリーを「車の所」まで進めることで、結晶を150個以上確保できます。これにより限定ガチャを2回引くことが可能になります。

交換所での交換も忘れずに行いましょう。「認知の断片」や「羽ばたきのコイン」を使って、追加のガチャチケットや結晶を入手できます。

ペルソナ5Xのリセマラは本当に必要?

ここまでリセマラについて解説してきましたが、「本当にリセマラは必要なのか?」という疑問を持つ方もいるでしょう。

P5Xは配布キャラクターや報酬が比較的充実しているゲームです。リセマラを行わなくても、時間をかけてプレイすれば強力なキャラクターを入手できる機会は十分にあります。

一方で、序盤の攻略を楽にしたい、お気に入りのキャラクターでスタートしたいという場合は、リセマラを行う価値があるでしょう。

時間に余裕がある方は挑戦してみる価値がありますが、あまり神経質になりすぎる必要はないかもしれません。ゲームを楽しむことが一番大切です。

まとめ

ペルソナ5Xのリセマラは、限定キャラクター1体の確保を目標とするのが現実的でしょう。100回の制限があることを考慮し、計画的に進めることが重要です。

効率的な手順を覚えれば、1周10分程度でガチャまで到達できます。スキップ機能を活用して、時間を有効活用しましょう。

リセマラで理想のキャラクターを引き当てることができれば、P5Xの世界をより一層楽しむことができるはずです。怪盗団の一員として、素晴らしい冒険の始まりを迎えてください。

この記事を書いた人

スマホゲームを分かりやすく、様々なゲームジャンルで御紹介しています!気になったゲームがあったら是非一度プレイしてみてください!

目次