【コトダマン】リセマラのやり方は?やるべきタイミングや当たりキャラも紹介

【コトダマン】リセマラのやり方は?やるべきタイミングや当たりキャラも紹介

人気スマホゲーム「モンスト」を運営していることでも知られるXFLAGが開発・配信・運営されているスマートフォン・タブレット向けゲームアプリの『共闘ことばRPG コトダマン』、2018年4月にサービスが開始され今もその人気は衰えることを知りません。今回はそんなコトダマンのリセマラのやり方やおすすめのタイミング、当たりキャラをご紹介します。

目次

コトダマンとは

コトダマンは正式名称『共闘ことばRPG コトダマン』と言い、人気スマホゲーム「モンスターストライク」でも知られるXFLAGから開発・配信・運営されているスマートフォン・タブレット向けゲームアプリです。当初の開発および運営はセガゲームスが行っていましたが、2019年8月に株式会社ミクシィのXFLAGへ運営とパブリッシングを譲渡することが発表され、同年10月をもって正式にパブリッシャー移管が行われました。五十音を頭文字に持つ文字の精霊「コトダマン」を組み合わせことばを作って敵を攻撃するパズル型RPGで、最大4人のオンラインマルチプレイにも対応しています。

コトダマンのリセマラ方法

ここからはコトダマンのリセマラ方法をご紹介します。1回のリセマラに必要な時間は15分程度になっています。

1各ストアからアプリのダウンロード各ストアからアプリのダウンロード・インストールをします。
2チュートリアルを進める(バトル1−3までクリア)チュートリアルを進めていきます。チュートリアルはバトル1−3までクリアすると終了となります。
3チュートリアルガチャを引くバトル1−3までクリアするとチュートリアルガチャを引くことができます。このガチャはンヘループが確定で排出されます。
4プレゼントと宿題の報酬を回収ここまできたらプレゼントと宿題の報酬が回収可能になります。回収できる報酬などを全て回収します。
5引けるだけガチャを引く回収した報酬を使って引けるだけガチャを引きます。
6リセマラ続行であればアカウントリセットリセマラ続行であればタイトルからアカウントリセットし「2」からやり直します。

リセマラのタイミングについて

基本的にリセマラするタイミングにおすすめなのは★5の排出率が上昇する言霊祭開催の時期、コラボが行われていたらコラボガチャの開催時期がおすすめです。その他にお正月などは他のスマホゲーム同様に強いキャラが追加されることが多いのでそういった時期に引くのが理想的です。時期によって回収できる報酬も変わりますので、リセマラする前にはどんなイベントがあっているのかの確認も忘れずにするようにしましょう。

リセマラおすすめの当たりキャラ

現環境でトップクラスの性能を持っているのは「ツラミ(払暁)」「ましろ」になります。どちらもグランドフェスガチャで排出されるので環境最強でスタートしたいのであればグランドフェスガチャが開催される時期を狙うのがおすすめになります。開催されるガチャは種類が多いので開催中のガチャでどんなキャラが排出されているのかもしっかりと確認するようにしましょう。2025年5月現在では「グランドフェスガチャ」「コトダマの王子様ガチャ」が開催されており、環境最強の2体を狙って始めるのであれば絶好の時期と言えるでしょう。

まとめ

今回はコトダマンのリセマラのやり方やおすすめのタイミング、当たりキャラをご紹介しました。ゲームをリセマラをしてスタートするにはタイミングが非常に重要になってきます。特に開催されている時期やその時期に配布されている報酬などはしっかりと調べておきたいところです。効率の良いリセマラをしてコトダマンの世界をどんどん楽しんでいきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々スマートフォンゲームを分かりやすく様々なゲームジャンルを御紹介しています!気になったゲームがあったら是非一度プレイしてみてください!

目次